もっと、体験談


温泉水「薩摩の奇蹟」を毎日の生活で使っている家族が、たくさんの人から指摘されて初めて気づき、驚いたはなしと実験を綴ります。

53

75歳になった昨年から、やたら「後期高齢者」の文字が目立つ文書が届くようになった。
あらためて後期の高齢者だ、と意識してしまう。

年齢を重ねるごとに体力、視力、記憶力等々が落ちてきていることは気にしていたが、
何も「後期高齢者」と妙に納得できて、しかしとどめを刺すような単語を作らなくても・・・

愚痴はともかく、高齢者であることには違いない。
連れ合いや子供たち、孫たちに迷惑をかけないよう、まずは健康第一を心掛けて過ごそう。

健康については、今のところ定期健診の結果はすべて良。
これも毎日、薩摩の奇蹟を飲み、薩摩の奇蹟を使って作られた愛妻の手料理を食し、
薩摩の奇蹟で割り水した芋焼酎のお湯割りを適度?に晩酌しているお陰でしょうか?

ところで「風邪は万病のもと」と言います。
近頃感染者が増えているにもかかわらず、新聞・テレビで騒がなくなった新型コロナやインフルエンザは勿論、
普通の風邪も高齢者にとっては怖い病気。

大人になってこれといった病気をしたことはないけれど、風邪だけは別でした。
熱に弱い私は毎年1年のうちに何度も風邪をひき、その度に数日間寝込んでいました。

十数年前、風邪をひいてかかりつけの病院で診察を受けながら先生に尋ねました。
「先生は大勢の風邪の患者さんと接して、風邪をひきませんか? 予防はどうしてるんですか?」

先生は笑いながら教えてくれました。
「手洗い・うがい・そして寝るときに少し長めのタオルを首に巻いて寝てます。」

その日以来、私も手洗い・うがい、そして冬も夏もタオルを首に巻いて寝ています。普通のタオルですが。
さらに真冬はネックウォーマーとタオルを併用して就寝。起床してもネックウォーマーは外しません。
今では家内も首に巻いてます。スカーフですが。

この風邪予防策を始めてから風邪をひくことがなくなりました。
子どもの頃、夜の蚊帳の中に入ると妙に嬉しかったりした。
小学校の頃は数人で友達の家の押し入れの中に入ってコソコソと喋り、大人の世界から隔離された自分たちの世界を楽しんだ。
中学生の頃は家の近くの崖に穴を掘り、竹と茅で囲いをして一人ぼっちを楽しんだ。
学生の頃は、個室の部屋の中にさらに布でテントのようなものを張り、狭いそのなかで満足気に胡坐をかいていた友人を何人か知っている。
人は元来、隠れ家を持ちたいのかもしれない。




隠れ家というわけではないが、近年キャンプが流行っている。
ここでも、キャンプ場を昨年暮れにオープンした。
オープンしたばかり、自然いっぱいのキャンプ場。
1日一組限定の民泊可能な母屋付きのキャンプサイトと隣地に敷地を広く区画分けしたオートサイトなので、身内だけのキャンプが安心して楽しめる。



鹿児島は今、椿や梅の花にメジロが蜜を吸いにやって来る。
ふきのとうが顔を出し、日ごとに菜の花の黄色が増えていく。
木々の若芽が動き出し、河津桜も咲き出した。
そして、川では水の生き物たちも動き出す。

   



寒いのとコロナ禍で家に閉じこもり気味だが、もうじき春。
敷地内は山あり川あり原野あり。
そろそろ自然の中で体を動かそう。

プライベートヴィレッジウッドウッド公式ホームページ
https://www.pv-woodwood.com/

東京で1日の新型コロナ感染者が500名を超えたと、テレビは今日までの感染者数のグラフを
何度も何度も映し出している。
素人目にも第3波は大きな波になる予感がする。

アメリカでは2019年のインフルエンザによる死亡者3.4万人に対して、新型コロナによる今年2020年の死亡者は
11月20日現在で25万人を超えた。
一方、日本では2019年のインフルエンザによる死亡者0.35万人に対して、新型コロナによる今年2020年の死亡者は
11月20日現在で0.19万人。
日本の第3波が大きな波にならなければいいが。

インフルエンザも怖いが新型コロナはさらに感染力が強く、油断すると多くの重傷者と死者を出すようだ。
治癒しても様々な後遺症が残るという。

家族や周りの人たちに迷惑をかけないためにも、かからない、うつさない「自己流」の対策を実行中!

人と会うときはマスクをする。会話はなるべく離れて。
手指の消毒と手洗いを励行。
イソジンでうがい。
外出から帰宅時や乾燥時は、室内をノンアルコール除菌剤を入れた超音波式加湿器で加湿。
乾燥時には周りに人がいなくてもマスク着用。
寒い時期は首回りを冷やさないように、就寝時は特にネックウォーマーやタオルで首が冷えないようにする。
インフルエンザ予防接種を受ける。
睡眠・栄養をとり、身体に抵抗力をつけておく。
そして、なんとなく明治乳業のR1を飲んでいる。

テレビで、インフルエンザ予防接種の予約がかなか取れないと騒いでいる。
田舎の町でも難しいらしい。
近くの町に住む叔父が、電話を入れたが予約できなかったとこぼしていた。


毎年、夫婦で予防接種を受けているかかりつけの病院に、ダメもとで電話をしてみた。
「いらしてください。」
「エッ?」
「運がいいですよ。10日前に頼んだワクチンが、やっと、今、届いたところです。」
新型コロナウイルス発生からすでに半年が過ぎた。
我が家では、コロナ対策として手指やドアノブの消毒にセラテクトwaterを使用中。
だが、消毒以外に目からうろこの消臭効果を体験。

今年は梅雨の期間が異常に長く、おまけに大雨で自宅前の川も様変わりしてしまった。
梅雨が明けると一転、猛暑が続いている。

「困ったぁ~。着替え持ってきてないのよね。このままじゃ、汗臭いし。」
朝から暑いある日、仕事を手伝いに来ていた長女に友人から「外で会おう。」と電話があったらしい。

側にいた次男が「セラテクトかければいいじゃん!臭い、すぐとれるよ。」
「俺んちなんか梅雨の間、洗濯物はずーと部屋の中に干してた。
室内の除菌がてら、洗濯物にもセラテクトをシュッシュッしてね。洗濯物の生渇きの臭いなんか
全然しないよ。いいよ~。今日も部屋に干してるけどさ、、、。」
鹿児島市内は桜島の灰が降るので、晴れてても風向きで部屋干しせざるを得ないそうだ。

その服にシュッシュッした長女が叫んだ。
「これ、すごーい!!」
「ここと、ここ。嗅いでみて!」と私のところに持ってきた。
セラテクトを吹きかけたところは、確かに臭いがしない。
シュッシュッした服にアイロンをかけて、喜んで出かけて行った。

数日後、今度は長男が
「わっぜ(とても)、助かった。」と話し出した。

息子が高校のサッカー部で、試合のときは選手の親が交代で道具やユニフォームを自家用車で運ぶ。
暑いなか、試合後の帰りの車内はたくさんの汗にまみれたユニフォームの臭いが充満して、たまらなかった。
そこで思い出したのが、セラテクトwater。
常時携帯してるセラテクトのスプレーをユニフォームと車内に噴霧したら、一発であのひどい臭いがしなくなった、と。

まだまだ思わぬ利用法がありそう。

地元新聞の一面に「新型肺炎国内2例目」より大きな見出しで「黒糖・芋焼酎に抗老化物質」の文字。
「老化を抑え、健康長寿を促進する」とある。
焼酎党の私にとってはまさに朗報!!

記事によると、
鹿児島大学、国立がん研究センター、クラシエ製薬の研究チームが成分分析に取り組み、その物質の特定に成功。

なんでも、空腹が老化を抑制して健康長寿を促進することは、すでに動物実験で証明されているそうだ。
空腹時に胃から分泌される「グレリン」が老化を抑えるとのこと。

長寿の人が多い奄美の黒糖焼酎に着目して調べてみると、「グレリン」と同じ働きをする「グレリン様物質」が含まれていることがわかった。
さらに黒糖焼酎だけでなく芋焼酎にも含まれることもわかった。(麦焼酎や米焼酎にはほとんど含まれないと)

今後、この物質を多く含む「機能性焼酎」やサプリメントの開発を計画しているとのことでした。

いつもはお湯割りを飲むが、今夜は「薩摩の奇蹟」で作った氷でオンザロックと洒落てみよう。
健康長寿を少し期待しながら・・・



焼酎を飲むと心筋梗塞や脳梗塞の予防になるそうだ。
毎晩、焼酎を晩酌している私にとってうれしい情報。

芋焼酎は蒸留酒で低カロリー、プリン体ゼロ、糖質ゼロの健康志向のお酒ですが、
さらに、 
芋焼酎特有のアルコールは血栓を溶かす酵素「プラスミン」を分泌促進させる働きがあるそうです。
つまり焼酎を飲むと、血液内に血栓を溶かすプラスミンの分泌が促進されるのです。
なかでも乙類の芋焼酎(本格焼酎)は他のお酒に比べてはるかに多くプラスミンが分泌されるとのこと。

では、どれくらい飲めば?
芋焼酎120ml以上(ロックグラスに1杯程度)飲むと、血液がサラサラになり脳梗塞の予防にもなると。
もちろん、飲み過ぎには注意を!

また血栓を溶解する酵素は匂いを嗅ぐだけでもOKだそうで、飲めない人は5分以上匂いを嗅ぐことで効果が得られるとのことです。

芋焼酎をまろやかに、飲みやすくしてくれる水があります。




鹿児島では「昔は食べ物がなく、カライモ(サツマイモ)ばかり食べていた。」と、よく聞く。
「もう、芋は食べたくない。」とも。
そのさつまいも、実は薩摩の人に大変貢献していたようです。

NHK放送の「偉人たちの健康診断」から・・・。

江戸時代、大飢饉により死者が240万人もでたころ、なんと薩摩藩では人口増加が右肩上がりで続いたそうです。
そのわけは、さつま芋を食べていたから。

 このさつま芋は、ほぼ完ぺきにすべての栄養成分を含んでいて、
例えば、350Gのさつまいもには、サラダ6皿分のビタミンとミネラルと御飯2杯分の炭水化物に匹敵する栄養があり、
さつまいも1本には、人が生きていくために必要な栄養のたんぱく質、脂質のほかに
炭水化物は1.3倍、ミネラルは3倍、ビタミンは10倍も含んでいるとか。
 サツマイモだけで成人は一生、生きていけるそうです。

「もう、食べたくない。」芋はどんどん品種改良され、今は美味しいサツマイモがいろいろ出ていますね。
同じ品種のさつまいもでも、栽培のやり方で味もまったく変わります。
 まずは、自分が好きなさつま芋を探してみることでしょう。

私の毎日でも食べたいサツマイモは・・・「感動さつまいも」。
シーズン中は毎日食後に家内と切り分けて少しずつ食べています。



あるテレビ番組で、脳卒中になる大きなリスクとして高血圧や糖尿病があげられていました。
そして高血圧予防には減塩を心がけてください、と。。。続けて、「この夏、冷奴を食べる機会が多いことと思いますが、
お醤油の代わりにポン酢をかけていただくと、減塩できます。サラダなどにもポン酢は合います。」

私、すでに実行中です。 甘口ポン酢の「サツマポン酢」は常時冷蔵庫にスタンバイ。
冷奴、冷やしソーメン、サラダ、目玉焼き、etcに使っています。

おかげで、かどうかわかりませんが、血圧はいつも正常です。





【簡単レシピ】
器の中を少し水で濡らす。
玉子を落とし、ラップを軽くかぶせる。
レンジで30秒
ポン酢をかけていただきます。
テレビで「温泉蒸しタオル」のCMをやってた。
ん? 私、40年近く温泉蒸しタオルやってるけど、、、
今流行り?
調べてみると、ある化粧品メーカーの美容商品。
なるほど、女性の美容に効果があるらしい。

男の私の温泉蒸しタオルは超簡単。
蒸しタオルといっても蒸してはいない。
私の家は温泉があるので、温泉の風呂に入って温泉に浸したタオルを軽く絞って
顔にあてながら浴槽でひっくり返っている。

これをやると目の疲れが取れて気持ちがいい。
鼻で深呼吸するとタオルを通して温泉の湯気が体の中に入って、
何か汚れたものが洗い流されるような気がする。
でも、これは悪いことかもしれないのでお勧めできません。

床屋さんで熱いタオルを顔にのせられ、しばらくたつと気持ちがよくなり眠くなるのと同じかな?
美容のほうは男なのでよくわからないけど。
でも、普通の水より天然温泉水で蒸しタオルした方が、より効果の幅が広がるかもしれない。

蒸しタオルで検索すると検索ワードがたくさん出てきた。
その中で「蒸しタオル 効果」を選ぶと
たくさんの効果のほか、やり過ぎは逆効果との戒めもありました。

ほどほどに、毎日温泉蒸しタオルを楽しみたいと思います。

家庭でゆっくり自宅温泉、自宅足湯ができる浴用・足湯用の天然温泉水「感動温泉水」が発売されました。



自宅で手軽に温泉蒸しタオルもできますね。


女性二人がクルマでやってこられた。
もっとも、ここは山の中だから歩いてくる人は、ほとんどいない。
「いいところですねぇ。ここで薩摩の奇蹟を作っているんですか?」
一人の方が
「私、爪が割れて伸ばすことできなかったんです。ところが、薩摩の奇蹟を飲み始めて割れなくなったんですよ。」

嬉しそうに話された御婦人のご注文で、薩摩の奇蹟を準備していると、
「この池はゲンゴロウがたくさんいるんですね。珍しい。・・・・」と、工場横の池を覗いてきたお昆虫好きのお二人。
私「トンボもたくさんの種類がいますよ。もうじき蛍も・・・あっ、あそこ、ミツバチの分蜂群みたいですね。」

川の側に準備していた新しいミツバチの巣箱に、分蜂したミツバチの群れが入ろうと集まって飛んでいるところだった。
ブンブンと羽音が聞こえます。
「なかなか見れない光景です。20分くらいで飛び回るのは終わりますよ。」



お二人は初めて見る分蜂群の乱舞を見て、
「いい土産話ができました。季節が変わったらまた来ますね。」と喜んで帰られた。
私もお二人と立ち話をしていなければ、この光景を見ることはできませんでした。

感謝!
「薩摩の奇蹟」を購入していただいている方のお話です。

・・・・・
おばあちゃんが血尿が続き、お医者様もなかなか原因がわからないといった不安な状況のころ。
たまたま、「美味しい水があるよ。」とおばあちゃんに「薩摩の奇蹟」を分けてあげた。
すると、今まで続いていた血尿が止まってしまった。良かったぁ。
今は、入院しているおじいちゃんもこの水しか飲まないので、「薩摩の奇蹟」を病院に届けてるんです。
・・・・・

といった内容です。
血尿が止まった本当の原因はわかりません。
偶然、血尿が止まる時期と「薩摩の奇蹟」を飲んだ時期が同じだったのかもしれません。
ともあれ、ご家族の皆様にはおいしく飲んで気分良くなって、気に入っていただいているようですので、私もうれしいです。

あま~いサツマイモ 甘いサツマイモといえば「安納芋」がよく知られています。 糖度は40くらいだそうです。 最近では「紅はるか」が人気度をあげてきてますね。 「紅はるか」をじっくり90分くらい時間をかけて焼くと、一般に糖度50くらいになるそうです。 その「紅はるか」も生産地や作り方で味や甘さがが変わるようです。 実際に食べ比べてみるとよくわかりました。 なかでも鹿児島県南大隅町の「ねじめ農園」で作られた「紅はるか」はとっても甘くて美味しいです。 こちらは糖度60以上になるそうです。

その「ねじめ農園」の「紅はるか」を煮てみました。 水は水道水と薩摩の奇蹟を使って比較をしてみます。 水におイモを入れて約35分煮ると

左の鍋は薩摩の奇蹟、右の鍋は水道水です。 煮た後の水の色がこんなに違います。 煮汁を飲んでみました。左のコップは水道水の煮汁、右のコップは薩摩の奇蹟の煮汁です。

水道水の煮汁は、、、。 薩摩の奇蹟の煮汁は甘いです。この煮汁、捨てるのはもったいないです。 何か用途はないかなぁ。 今度は煮た紅はるかを輪切りにして、色を見てみます。 左は水道水、右は薩摩の奇蹟で煮たもの

時間がたつと水道水で煮たものは、色が若干黒味を帯びてきますが、薩摩の奇蹟で煮たものはきれいな黄色を保っています。 味は水道水で煮たものより、薩摩の奇蹟で煮たもののほうが甘みが強く、おいしく感じました。 使用する水でおイモの色も味も変わる!新発見でした。




「爆報!フライデー」で、水を飲むことで認知症の予防・改善ができる、と夢のような話。
食事からとる水分のほかに、水やお茶、コーヒー、ジュースなどで1日1500mlの水分をとるだけで、認知症が改善するという。

高齢者は体重の50%は水分で、水分が循環することで正常な活動ができる。
人の1日の水分排出量は2500ml。それに対して食事からとる水分1000mlだそうだ。
残り1500mlは食事以外で補わなければならないが、一般的な高齢者の水分摂取量は約600mlとのこと。

私はペットボトルに薩摩の奇蹟を入れて飲んでいるが、その気になって飲まないと1500mlはなかなか飲めない。
特に今の寒い時期は・・・・。

でも、認知症にはなりたくないので、がんばろう!
先日、風呂に入って左足がすごくむくんでいるのに気づきました。
右足は何ともないのに、左足だけがむくみ、お風呂のふちでつけたと思われる深い凹みは2時間経っても残っています。
その数日前から、朝起きて歩くときに足の裏が痛いような変な感触があったので、少しずつむくみがひどくなっていたのでしょう。

ネットで調べると、「左足のむくみ」はいろんな病気が考えられると書いてあります。
心配になりました。
さっそく、かかりつけのお医者さんで様々な検査をしてもらいました。
結果は、異状なし。
でも、「左足のむくみ」が気になります。

今の生活状況をよく考えると、
そうだ!この猛暑でエアコンを効かせた室内に閉じこもり、水をあまり飲んでいなかった。
とりあえず、水を飲もう。

以前のように水を飲み始めて2日。むくみが随分取れました。
2週間ほどでむくみがなくなってしまいました。
むくみの原因になっていた「何か」が改善されたのでしょう。
その「何か」はわかりませんが。。。

初心にかえり、
1日の飲んだ量がわかるよう、2Lのペットボトルに薩摩の奇蹟を入れてます。
これをコップに注ぎ、1~1.5Lを目標に飲んでます。

いままでやってきたことなのですが、続けて飲むことが大事なんでしょう。
晩酌は毎日忘れずに飲むのに、、、
テレビの「あさチャン」でやってました。
「ファイトケミカル」・・・・初めて聞く単語です。

植物が自然の紫外線や害虫から身を守るために作り出している物質で、第7の栄養素と言われているそうです。
普段捨ててしまう野菜の皮や種にたくさん含まれている物質で抗酸化作用があり、ガンを抑制、老化防止などに効果があるという。

---これは、いい情報だ!!----

テレビの中で解説をしている先生は、ミカンを黄色い皮ごと食べていた。
果物も野菜も、皮・種、まるごと食べるのが一番いいみたいだが、食べ物をおいしく食べたい私にはちょいと無理。

でも、健康は維持したい。

番組最後で教えてくれました。
<ファイトケミカルスープの作り方>

野菜は煮ることで細胞が壊れ、野菜が持っているファイトケミカルがスープに出るそうです。

野菜くずが出たら、密閉袋に入れて野菜庫に保存
両手いっぱい程度貯まったら

野菜くず+水1L+酒大さじ1 を約20分煮て濾す。

保存は冷凍庫で約2週間、冷蔵庫で1日

各種料理に野菜だしとして利用する。
出演者の織田さんは「とってもおいしい」とスープを加えたみそ汁を飲んでました。

ファイトケミカルスープは抗酸化作用があるということがポイントですね。

ところで野菜くずを煮るのに水道水を利用した場合、
カルキが入った水道水は硬度50~60、そして酸化還元電位が500~600mvの酸化作用がある水が多いです。

ならば、超軟水の硬度0.6で出汁が良く出て、さらに酸化還元電位が100mv以下の還元作用がある「薩摩の奇蹟」でファイトケミカルスープを作れば、
水道水で作るよりベターなのでは?

と、勝手な理屈を考えましたが、証明はできません。
どなたか、検証していただけませんか?
仕事でおいでになった方が薩摩の奇蹟を買って行かれました。
焼酎がお好きなようで、「これで割って飲んでみます。」とうれしそうな顔。
私「ぜひ、いまお使いの水で割った焼酎と飲み比べてみてください。」

話を続けていると、コーヒーもお好きなようで、「毎朝豆を挽いて飲んでます。」とのこと。
私「コーヒーもこれで試してください。どんなだったかご意見も聞かせてくださいね。」

数日して、その方が「薩摩の奇蹟を4箱ください。」とおいでになった。
私「お仲間で買われるんですか?」 
彼「いえ、私が一人で買うんです。」

「焼酎、だまされたと思って飲み比べしてみましたよ。本当に変わりますね、とてもおいしくなった。」
「コーヒーも美味しくなりましたよ。」

「でもね、それ以上に・・・。」
「実は、家内が肺炎で寝込んでましてね。おしっこが出ないんですよ。困ってました。」

「先日、薩摩の奇蹟を買った日、『これはいい水だそうだから、これを飲んでみてご覧。』と言って飲ませたんです。」
「おしっこが出たんです。薩摩の奇蹟は利尿作用があるんですね。」

嬉しそうに話されるお顔に、私もニッコリでした。
ここ鹿児島も寒くなってきました。
寒さのせいもあるかもしれませんが、最近、心筋梗塞で知り合いの方お二人が入院されました。
早い回復を祈るばかりです。

心筋梗塞をネットで調べてみると、予防対策がいろいろ書いてあります。その一つに
やはり水分を適度にとることを薦めています。


「健康のため水を飲もう」推進運動をすすめる厚生労働省のホームページには、次のように書いてあります。

体の中の水分が不足すると、熱中症(ねっちゅうしょう)、脳梗塞(のうこうそく)、心筋梗塞(しんきんこうそく)など、さまざまな健康障害(しょうがい)のリスク要因となります。
健康のため、こまめに水を飲みましょう。
電話が鳴り、女性の声。

「お地蔵さまはどこにあるんでしょうか?」

 私 「工場の近くにありますよ。」

「そちらで、水をくむことができますか?」

 私 「どうぞ、おいでください。」

 

しばらくして、車が到着。用事で京都から鹿児島市にきて、市比野まで足を延ばされたとのこと。

「実は、薩摩の奇蹟をこちらから購入いたしまして・・・。この水を飲み始めたところ、3日で体調がよくなったんです。」

「病気ではないんですが、体がだるい、疲れるといった・・・。

そのため○○や□□、△△などいろんななものをためしたり、器具を買ったりしたんですが、良くならず・・・。

で、たまたま薩摩の奇蹟を購入して飲んだところ、3日で、3日でよくなったんですよ。」

 

 私 「よかったですね~。水がカラダに合ったんでしょうね。私もうれしいです。

   毎朝、お地蔵さまに、この水にかかわる人達みんなの健康と安全をお願いしてるんですよ。」

 

持ってこられた、真新しいポリタンクに水を入れていると、「厚かましいですが、これにも。」と、

2Lペットボトルを差し出された。ラベルには他県の○○の名前が・・・。

「???」

「中身は薩摩の奇蹟をいれてあったんです(笑)。」

 

道中の安全もお地蔵さまにお願いしてあります。お気をつけてお帰りください!
 福岡在住のお客様からメッセージと写真をいただきました。

「すっかり、薩摩の奇蹟が欠かせない我が家ですが 私のお気に入りは水出し緑茶!

我が故郷「頴娃」の茶葉で?? 薩摩の奇蹟なら注ぐのと同時に色がでます。

冷蔵庫で2時間程で出来上がり。

試しに水道水でもやってみたんですけど、1晩おいてもここまでの色も香りも味も出ないんですよー 」



   ありがとうございました。

 そうなんです。薩摩の奇蹟はお茶の味と香りを驚くほど早く、しっかりと抽出してくれるのです。
 「豆腐で、バカうま豆乳が作れるよ」。 とI社長。

その作り方は

1.絹ごし豆腐を買ってくる。キ・ヌ・ゴ・シです。

2.ミキサーに豆腐を入れて、薩摩の奇蹟を豆腐と同量くらい入れる。

3.1分くらい回して出来上がり。 

普通の水で作った豆乳と飲み比べてみたが、試飲した6人全員が奇蹟の豆乳に軍配を上げた。

美味しいです。大豆の味がする。一方、普通の水で作った豆乳はさらりとした味でした。

これに何か隠し味を加えて、お店でメニューに出せるかも・・・。